長崎県平戸の風光明媚な地にある宗教法人 白山比賣神社
宗教法人 白山比賣神社は、長崎 世界遺産の登録候補の一つとなっており、長い歴史と伝統を持つ地に存在します。現在、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺跡」として、世界遺産登録を目指しユネスコへ推薦書が提出されています。江戸幕府の行ったキリスト教禁教政策の時代の信仰の跡を今にとどめる貴重な歴史遺産です。登拝すると、絶景を臨むことができます。
また、宗教法人 白山比賣神社は、石川県にある平成30年に開山1300年を迎える白山を本山としています。御祭神は、菊理媛尊・伊弉諾尊・伊弉冉尊の三柱です。山全体が御神体として信仰の対象となっています。かつては、仏教においてもお坊さんたちの修行の場でもありました。
長崎 世界遺産の登録候補のこの地にある安満岳の神社やお寺は、隠れキリシタンの潜伏場所ともなっていたことは、先に述べた通りです。ちなみに、本山白山開山1300年記念事業を実施することとなり、皆さんからの御理解や御協力、ならびに御協賛のお願いもしています。御協賛についてのお問い合わせは、安満岳白山比賣神社社務所で受付中です。
- 住所-
- アクセス-
- TEL-
- FAX-
- 営業時間-
- 定休日-
- URLhttp://shirayamahimejinjya.com